top of page

問題商品の対応方法

買い付け完了後、ラクマート側で検品をしてくれます。

​その際に問題商品があった場合の対応方法です。

ラクマートの検品時に問題商品を発見

ラクマート倉庫に商品が到着すると

①無料検品(外見だけの検品)

②有料検品(開封しての検品)

が行われます。

その際に、問題商品を発見されると次のような対応が行われます

・ラクマートの判断により返金対応

ラクマート倉庫到着時に既に商品が破損をしていたり

売り物にならないとラクマートが判断した場合には、

自動的にラクマート側が返金対応します。

この場合、発注数と入庫数(仕入れできた数)が変わりますので、

商品が発注数ほしい場合は追加の注文が必要になります

※発注した全てが返金の場合は工場変更をオススメします

・発注者の返答により対応

□色見の違い

□柄の違い

□タグなどの有無

があった場合にはラクチャットへ担当者から連絡がはいります。

自分の返答により、仕入れを進めるのか

返金対応していただくのか選択することが可能です。

​例:タグがなかった場合

1688の画像にはタグがついているが、

実際ラクマートさんが検品した商品にはタグがないとのこと。

​問題がない場合は【入庫希望】の旨を伝えましょう。

※入庫を希望しない場合は、返金対応をしてくださいます

・問題商品の報告について

問題商品の報告はラクマートの担当者から直接連絡がある場合と

ラクマートサイト内の【問題商品】という項目に報告がはいる場合があります。

ラクマートの画面上にある問題商品の()の数字を気にしましょう

タイトル

bottom of page