ラクマートのチャットについて
ここでは、ラクマートの担当者さんとの連絡のとりかたについて解説します。
はじめに
担当者さんは『大切なビジネスパートナーの1人』です
ラクマートや商品についてなどわからないことは教えてくださいます。
※担当者さんによって対応が異なりますので沢山コンタクトをとり
担当者さんのやり方に慣れましょう。
アンケートの回答が完了すると、担当者さんがつきます。
担当者さんがつかないと見積もりもしてもらえませんので
アンケートの回答を必ず行ってください。
担当者さんとの連絡のとり方は『ラクマートチャット』と『Chatwork』の
2種類がありますのでそれぞれ解説します。
① ラクマートチャット
ラクマートでは、必ず登録者に対して1人の担当者さんが配置されます
気軽にチャットで連絡を取り合えますので、何かあれば担当者さんに質問してください
また、何か問題がある際も、チャットを通して連絡が来る場合もあるので
チェックしましょう(画像参照)

② Chatwork (アプリ)を使用
ラクマートにあるチャットは不具合が生じやすいため
『Chatwork』というアプリの使用を推奨されています
これは担当者さんにもよります。
担当者さんからご案内があった場合は、是非こちらを使用しましょう!
もちろん、ラクマート内のチャットがよければそちらで対応もしてくださいます。

⬆︎こちらがアプリのアイコンになります
1.まずはアプリをダウンロードしましょう!
2.IDが送られてきていると思うので、ID検索を行いましょう。
3.申請時に、ラクマートのIDと名前を記入しましょう。
※最初いただくIDの方はおそらく担当者さんとは違い部長など上の方になります
そこから、担当者へと振り分けられますので
ID検索時は、担当者さんと名前が違っても申請をして大丈夫です。
4.チャットグループが作成され担当者さんとメッセージのやり取りが可能になります。
チャットでよくあるやり取り
◉倉庫に到着した商品に問題がある場合
◉実際自宅で検品した際に問題がある場合
◉買い付け完了後、発送状況を確認したい場合
◉操作方法で分からないことがある場合
◉仕入れ商品について聞きたいことがある場合
Q
チャットの返信がありません。
A
チャットの返信がない場合は、ラクマートのお問い合わせよりご相談ください。
はじめてラクマートを使用する場合、担当者さんがついていない場合があります。
アンケートに回答がないと担当者さんが決まらないので必ずアンケートに回答しましょう!
アンケートがお知らせにない場合は、これもラクマートへメールでのお問い合わせよりご相談ください。